TEL. 03-5472-5821
〒105-0004 東京都港区新橋6丁目20番1号
ル・グラシエルBLDG.1-602
熊本県支部研修会 2023.2.4(土)10:00~16:15 申込受付終了 熊本市立総合体育館・青年会館 認定番号:226806 【PDF】【Word】 (講義2.0)高血圧患者に対する運動の必要性:原田 栄作 先生 (講義1.5)医学検査結果からみる、高血圧の運動プログラムの立て方:山下 亮 先生 (実習1.5)歩行寿命の延伸を目的とした身体にやさしい歩き方の指導方法:山下 亮 先生 |
愛知県支部研修会 2023.2.19(日)10:30~16:40 申込受付中 ウインクあいち 認定番号:226838 【PDF】【Word】 (講義1.5)withコロナの健康づくりにおいて健康運動指導士に求められる役割 ~指導現場の実例から感染予防対策の工夫や留意点~:山田 敏夫 先生 (講義1.5)障がいのある方や低体力者に対する運動指導について~ユニバーサルスポーツ~:兒玉 友 先生 (実習2.0)障がいのある方や低体力者に対する運動指導法や留意点~ボッチャの持つ効果と有用性~ :兒玉 友 先生 |
京都府支部研修会 2023.2.19(日)10:00~16:10 申込受付中 京都テルサ 認定番号:226793 【PDF】【Word】 (講義2.0)女性の体力・運動能力について:谷口 有子 先生 (講義1.5)高齢者のフレイルとサルコペニアの始めの一歩:黄 啓徳 先生 (実習1.5)フレイル・サルコペニアへのアプローチの実際-症例から学ぶ-:黄 啓徳 先生 |
岡山県支部研修会 2023.3.5(日)10:00~16:00 申込受付中 岡山国際交流センター 認定番号:226638 【PDF】【Word】 (講義2.0)歩行に必要な足・膝・股関節の機能改善について:池上 裕一郎 先生 (実習3.0)可動域改善・筋力アップエクササイズ:池上 裕一郎 先生 |
山梨県支部研修会 2023.3.16(木)10:00~16:00 申込受付中 小瀬スポーツ公園内 武道館 認定番号:226869 【PDF】【Word】 (講義2.0)運動と心身相関:小山 勝弘 先生 (実習1.5)脳の活性化を促すシナプソロジーを使った指導法:小澤 智子 先生 (実習1.5)ピラティスの実際~心地よい身体を作るピラティスの指導法~:塚田 千尋 先生 |
奈良県支部研修会 2023.3.21(火・祝)10:00~16:10 申込受付中 奈良県文化会館 認定番号:236014 【PDF】【Word】 (講義2.0)健康に関わる生活環境と睡眠:久保 博子 先生 (講義1.5)イスを活用した運動指導法 ~チェアエクササイズ®の基本的指導指針と転倒予防プログラムの実際~:竹尾 好惠 先生 (実習1.5)イスを活用した運動指導法 ~チェアエクササイズ®の基本的指導指針と転倒予防プログラムの実際~:竹尾 好惠 先生 |
秋田県支部研修会 2023.3.26(日)10:00~16:00 申込受付中 秋田テルサ 認定番号:226805 【PDF】【Word】 (講義2.0)フレイル・サルコペニア早期発見のための評価と予防運動に関する理論:久米 裕 先生 (実習3.0)フレイル・サルコペニア早期発見のための評価と予防運動の実技:久米 裕 先生 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、今回の秋田県支部研修会は、秋田県在住の方に限定して、申込受付をいたします。講師及び運営スタッフも秋田県内在住者で開催いたします。 |
和歌山県支部研修会 2023.3.26(日)10:00~16:00 申込受付中 県民交流プラザ・和歌山ビッグ愛 認定番号:226791 【PDF】【Word】 (講義2.0)年代別の運動指導法と留意点:石崎 依子 先生 (実習3.0)年代別の運動指導法と留意点:石崎 依子 先生 |
〒105-0004
東京都港区新橋6丁目20番1号
ル・グラシエルBLDG.1-602
TEL 03-5472-5821
FAX 03-5472-5820
Mail office@jafias.net