日本健康運動指導士会について
日本健康運動指導士会は、健康運動指導士・健康運動実践指導者を主とした運動指導者の職能団体です。健康運動指導士の養成は、生涯を通じた国民の健康づくりに寄与する目的で昭和63年から始まりました。
その後20年以上にわたって、国民の健康の維持・増進をはじめとして、疾病予防、介護予防、各世代の体力増進を目的として運動指導、さらにはメディカルフィットネスの分野等で幅広く活動してまいりました。
さらに平成20年からは、特定健診・特定保健指導における運動・身体活動支援も担っています。また、厚生労働省が掲げる健康日本21の活動に積極的に関与し、国民の健康づくりに寄与しています。
医療費適正化対策、健康寿命の延伸、健康格差の縮小に重要な役割を担う人材として、健康運動指導士・健康運動実践指導者への期待がますます高まっています。私たち日本健康運動指導士会は、「運動・身体活動で、一人でも多くの方を健康に!」をモットーに、より多くの方に質の高い支援を提供できるよう、運動指導者の資質向上に日々努めてまいります。
(本部HPより)
〒420-0856
静岡県静岡市葵区駿府町1-70
公益財団法人しずおか健康長寿財団内
〒105-0004
東京都港区新橋6丁目20番1号
ル・グラシエルBLDG.1-602
TEL 03-5472-5821
「しずおか健康づくりサポーター」に認定されました
このたび、日本健康運動指導士会静岡県支部は、県民の健康増進を目的に活動する「しずおか健康いきいきフォーラム21」より、「しずおか健康づくりサポーター」として認定されました。
「しずおか健康いきいきフォーラム21」は、健康福祉団体、マスコミ、民間企業、行政機関などで構成される団体で、県民を対象とした健康づくり活動を推進しています。
サポーター制度では、積極的に健康づくりに取り組む事業所・施設・店舗等を認定しており、令和7年2月28日現在、県内で169の企業・団体が登録されています。
今後も当支部は、サポーターの一員として、運動分野から静岡県の健康づくりに貢献してまいります。